- ZEDIは、一括ファイル伝送およびインターネットバンキングで利用可能です。
- 対象サービスは、支払側企業における「総合振込」、受取側企業における「振込入金通知」「入出金取引明細」です。
- 利用可能な金融機関はこちら。
ZEDIがご利用可能なサービス・チャネル
ZEDIがご利用可能なサービス・チャネルは、下表のとおりです。
区分 | サービス | チャネル |
---|---|---|
支払側企業 |
|
|
受取側企業 |
|
- 給与振込・賞与振込・口座振替(結果照会含む)等は適用業務の対象外。
- 取引金融機関によっては異なる名称としている場合がございます。
一括ファイル伝送(FB)とは
企業のホストやパソコンと銀行システムをISDN(電話回線)で接続し、総合振込(複数件の振込依頼)や残高照会、入出金明細照会等を行うサービスのチャネルです。
なお、一括ファイル伝送(FB)での利用に当たっては、クライアント証明書が必要となります。
関連リンク
インターネットバンキング(IB)とは
企業のパソコンと銀行システムをインターネット回線で接続し、総合振込(複数件の振込依頼)や残高照会、入出金明細照会等を行うサービスのチャネルです。
ZEDI導入時に必要な検討事項・事務手続き
【STEP1】導入検討・社内決定
- 業務コストの確認
経理業務に費やしている業務時間や人件費などの費用。 - 導入費用の確認
ZEDI利用に必要なEB料金、会計ソフト・通信ソフトの対応状況またはサポートツールの有無。
詳細はお取引金融機関さまにご相談ください。利用可能な金融機関はこちら。
【STEP2】取引先とご相談
- 取引先企業とZEDIの利用に向けて打合せを行います。
- 消込作業に使うキー情報として必要な情報は何かを決めます。
例えば、注文書や請求書の番号、金額などが考えられます。
関連リンク
【STEP3】導入準備・会計ソフトとの連携確認
- 取引金融機関のIB/FBを導入してください。
- ZEDIに対応したXML形式の振込電文の作成や、ZEDIで送信されたXML形式の振込入金通知/入出金取引明細の読み込みなど、会計ソフトと連携する方法を確認してください。
【STEP4】取引先へご連絡
- 支払企業
ZEDIに対応した振込で支払を開始することを連絡します。 - 受取企業
ZEDIに対応した振込を希望することを連絡します。